救命救急センター
救命救急センター
当院は千葉県香取海匝2次医療圏内唯一の救命救急センターとして24時間、365日、軽症から重症患者まで、全ての患者を受け入れることを原則として救急医療を実践しています。医療圏人口は茨城県南東部を含む約80~100万人に及びます。救命救急センターは救急科専門医指定施設、救急科専門医プログラム基幹施設、基幹災害拠点病院、DMAT指定医療機関、千葉県東部地域メデイカルコントロール協議会中核医療機関として地域の救急医療の拠点病院となっています。
救命救急センター活動実績
2024年度も救命救急センター充実度段階評価はSを獲得する事ができました。2024年度患者数は、受診総数42,135人、救急車搬送数9,402件、救急車応需率92.93%、救急入院7,064人、ドクターカー出動120件でした。図は過去10年間のデータの推移を示しています。また、不応需率理由(図3)は、近くに適切な病院があると思われる為が最多となっています。
<救命救急センター入口の様子>
-
<旭中央病院ドクターカー>
-
<図1.救命救急センター充実段階評価> -
<図2.救急車受け入れ件数と応需率の推移> -
<図3.2024年度不応需理由> -
<図4.ER総受診者数> -
<図5.ドクターカー出動件数>